紙のダイアリー

主にカードゲームについて書き連ねる予定です

【日記】読みを当てたいなぁっていう話

はい皆さん、あけましたおめでとうございます。ぱくしんです

 

別に何も書く事ないしエルドラMASTERについて書こうかなぁと思ったりしたんですが、十数回しか回してないデッキについてペラペラ語ってWAKARITEの方々にスコボコに叩かれるのも嫌だったし、流行りのイカサマについてもこっちから触れる事ひとつもない上に、上層プレイヤーに悪い意味で目を付けられるのも嫌だったので、今回は読みについて自分なりに色々考えたのでお話ししていこうかな、と思っています

 

f:id:Pakushin:20180108183015p:image

かわいい(出なかった)

 

 

もくじ

  1. 「読み」について考えたきっかけ
  2. 「読み」ってなんだ
  3. 実践するとして
  4. 外したとしても

 

 

1.「読み」について考えたきっかけ

 

まずはきっかけから

先日、こんな発言を聞きました

「んー、相手の最後のアーツがドント・エスケープだったら勝てたんだけどなー」

エラキス絡めた詰めプランをアロワナ・パニックでいなして返しで勝った試合で、その時は笑って過ごしてたんですが、後々になって考えてみたら、なんだかすごくモヤモヤしました

エルドラが使ったアーツがドント・ファイトハンマー・チャンスクリティカル・ショットだったので、選択肢には確かにドント・エスケープを入れて考えてもおかしくはないですね。まあ「ありえないwww」っていう人もいるかもしれませんがその辺は全部無視させていただきます(今はまだその話をするには早いと思っているので)

 ただ、選択肢はドエスだけじゃなかったのに、それ以外の選択肢を省いて突撃して予想外のアーツから守られた試合で「読み外し」を自分の失敗としないような発言だったので気になったって感じです

 

また、最近始めたポケモンレート対戦でも、相手の交換や居座りを読んで自分の行動を選択しなければ勝てないので、そういうのも全部ひっくるめて考えてみようって思いました

 

2.「読み」ってなんだ

 

 f:id:Pakushin:20180108183317j:image

(哲学)

 

読みって詰まる所は相手の一歩先にいることだと思うんですよね。相手の選択した行動の一つ先の手を打つことで着実にアドバンテージを稼ぐことができるのは言うまでもないですよね

先のドエス問題もエス以外の選択肢まで考えるのであれば、もう1ターン耐えるプランを立ててから行動すれば、返しでどうにか…ということもできたはずです。状況次第で突撃しかないっていう可能性もありますが…

 ポケモンで例えるとボルトロス電気技の通りがいいポケモンの対面で、相手の控えにランドロスがいるなら、ここでボルトチェンジが安定行動とは言えなくなって、交代読みのめざパ氷の選択肢も生まれてくるって感じです。合ってる…はず…

相手にも選択肢がある場合、それは読み合いの中の択となって、再三悩んで答えを出さなければならず、最も無難な選択肢を選ぶもよし、ヤンキープレイで一発逆転に賭ける選択肢もよしですよね。ALCAとは言わねーぞ 

 

読みは一種未来予知でもあり、共感とも呼べるでしょう。共感するから相手のやりたい行動、やられたくない行動がわかるってもんです。そして、それを突き詰めると最早未来予知のように見えますよね

 

 

3.実践するとして

 

読みの実践に必要なもの

・正しい知識

・可能な限り広く選択肢を伸ばせる頭

・リスクとリターンを可能な限り素早く計算できる頭

以上です。頭一つあればいけます。

f:id:Pakushin:20180108185834j:image

多分ね

 

まず、正しい知識について。これはマストです。寧ろ無いと読みをただの運ゲーに変えてしまうものです

さっきのボルトランド対面でも、ランドロスが地面、飛行タイプのポケモンである」ことと「電気技は地面タイプのポケモンには0倍のダメージである」という知識がなければ、ボルトロスは居座り安定脳死10万ボルトorボルトチェンジを打ってしまうと考えられます

まあこの辺は誰でも知ってるタイプ相性の話しになっていきますが。この知識が深くなっていけばいくほど、読みも比例して深くなっていくものです。先ほどのドエス問題「エルドラMASTERにドエスを採用している人はかなり少ない」という知識があれば、ケアしてから動く選択肢が生まれるはずです

読みの根幹には正しい知識が必要であり、それが広ければ広いほど読みが冴える、誰でも認識の奥底には眠ってることだと思います

 

次に、可能な限り選択肢を広げることができる頭、これは無いよりはあった方がいいとは思います。個人戦で勝利を追求するのであれば、まあマストかなぁと。

選択肢を広げる…言い方が回りくどいですね。単刀直入に言うと地雷のような相手の選択肢まで視野に入れて全部ケアして相手の上に立つということです。これが出来ると勝率はグッと上がります。え?俺ですか?出来たらもっとWPS上位にいて、ポケモンレートも1500代で止まったりしないと思うんですが…

言葉にするのは簡単ですが、これが出来る人って強い人に多いんですよね。CS前のデッキ選択や構築理論の確立、パーティ構築理論の確立にも必要になってくるものです

かの有名なmtgプレイヤーY氏も「デッキを作る時は環境に存在する全てのデッキに5割5分を取れるデッキを作る」と言っています。常人離れしすぎていて現実味がないことは重々承知ですが、この心意気を無くしてしまうとその先には行けないのかなぁと思います

必要なのは心意気。現実に「全部に勝つ」なんてことができるのは一握りですが、その気持ちをなくしてしまっては上層と差は開いて行く一方ですよね

 

最後に、リスクとリターンを素早く計算できる頭、 これが必要なのはどの対人ゲームにおいても基本的には制限時間が設けられているからです

例えばWIXOSSであれば、基本的には対戦時間は35〜45分程度であることが多いですが、それを2人で分け合うため、1人のプレイヤーが使える時間は15分ちょいです。手を動かす時間が大半であるため、頭を使う時間はそれなりに限られてくるはずです。相手ターン中に考えることを纏め、プレイングの思考時間を短くしていく必要があるでしょう。その中で、択ゲーを強要される状況で迷い続け、時間を使い続けてしまうのは自分も相手も損する最悪の展開とも言えるでしょう

最終的に択の中で限りなくローリスクハイリターンな選択肢を取ることができればいい訳ですが、問題はそれをどうやって早めるか

一番いいのは、無駄な時間を省く事。ではどうやって無駄な時間をなくしていくか。答えはひとつ、フリーの時から意識して練習しましょう!!

フリーだからダラダラやっていいやって人がWPや大型大会で機敏に考え動かす事なんてできるわけないと思います。1人回しで正確な選択肢を拾えるようにゆっくり練習し、対人で1.2回ゆっくり回せるか実験したら、後は速度を求めてみてもいいと思います

少なくとも長いこと使ってて、理解も深まってきたデッキをフリーでダラダラ回す事は何の得も生まないと思ってます。余程じゃんけんに自信がある人はそれでもいいと思いますが、確実に多くのプレイヤーを敵に回す事になるでしょう。責任は取りませんよ

 

4.外したとしても

 

f:id:Pakushin:20180108213227j:image

おわおわりでぇ〜す

 

頑張ったけど読みを外した…結構ショックです。でもそれは仕方ないこと。試合が決まっていないならば、切り替えて、次を当てる!試合が決まってしまったら、同じミスさえしなければいいって割り切ることが大切だと思います。読み外しはミスなのか…?って思ったんですけど、見落とした選択肢であるならばミスとして受け止め、全く知らないところから暗殺されたなら、次はそれも選択肢に加えて考えていくのがリアルだと考えています

 

 

おわりに

うーん、読み返すのが怠い()

支離滅裂なこと言ってないかだけが不安ですが、読み合いって楽しいんですよね

俺は大好きです

 

別にここに書いたことが全てでもなければ、意見の一端でしかないとは思いますが、これを機に読みに関して積極的になって楽しんでいただければ幸いです

 

それではこの辺で失礼致します

f:id:Pakushin:20180108214224j:image